PSP向けコミック配信サービスが2012年に終了


▼ページ最下部
001 2012/02/15(水) 23:18:41 ID:ySBIqGY1rE
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは、
プレイステーション・ポータブル向けコンテンツ配信サービスについて、
2012年3月15日をもって新規コンテンツ追加更新を終了することを発表した。
また、コンテンツの購入は2012年9月末日にサービス終了となり、
2012年12月をもって購入したコンテンツの再ダウンロードも終了となる。

http://www.famitsu.com/news/201202/15010011.htm...

結局これがDL販売の行き着く先って証明されちゃったね
次は動画配信が終わって、その次は体験版などが終わるんじゃないのかな
最後は追加DLCとDL販売で買ったゲームそのものがこうなるんだろうな
すぐにとは言わないけど結局はこうやって手元に何も残らないサービスなんだよ

PSPGOスレの信者の強気な書き込みが今となっては滑稽ですらある

返信する

※省略されてます すべて表示...
029 2012/02/16(木) 21:06:23 ID:BTs8DuFuko
wiiのバーチャルコンソールも同一本体のみだもんな

返信する

030 2012/02/16(木) 21:17:08 ID:oIPAXewAT6
>>28
過去修理したときに対応は再認証の再DLだけでしたけどね?
なんでソニーが善意で頼めばどうにかしてくれるみたいに話すんですかね?
PSPも1000、2000、と乗り換えてきて今や3台目、今後はもう機種変更、修理共に許されない状況ってかなりヤバイんですけど・・・
あと先日認証を5台から2台に減らす仕様変更あったの知っていますか?
自分は3台認証してあって、そのせいか不具合でDLCを一切買えなくなりました
買ったものも追加で入れられなくなりました、
ソニーの対応では半年に一回だけできるPCからの全機種認証解除を行い、
数日後にあらためて現在使用してる本体を認証しなおすようにでした
こういうこともあるのに何が論外なもかまったく理解に苦しむんですが・・・

返信する

031 2012/02/16(木) 21:31:59 ID:nOGjOd82ys
>>30
だから、過去の修理の際には再DLすれば良かったが今後はそれが出来なくなる訳で
だったらソニー側が新しい対応策を用意する筋があるって話。善意で頼めばなんて事は言ってない。
それと、仕様変更やソニーの対応、指示によって認証変更の必要性が生まれたとすれば
それは「個人的な理由」では無いと思うんだけど。
それを「こういうこともあるのに何が論外なもか」と言われても困る。

返信する

032 2012/02/17(金) 19:35:56 ID:xGjXVk8JEY
最近やたらとGOの中古本体がハードオフなんかに出回っているのは
これが原因なのかな。安いんで買っとこうかなとも思うんだけども、
今買ったとして何か面白い活用法はあるのかい?
いいとこエミュとかか?

返信する

033 2012/02/17(金) 20:20:25 ID:9Ao4HPnePE
>>32
コミックスは終わりだとして、
ゲームも全タイトルが販売されているわけじゃないし
DL版もそこまで安くは無いしね、まぁ数タイトルぐらいは安くしてたりもするけど本当にわずかだからね
となれば使い道はどうだろう、普通に3000でも買うべきだと思うけど
DL販売の怖さはこのスレで十分わかるだろうしUMDの扱える機種を買わない手はないと思う

返信する

034 2012/02/17(金) 20:24:32 ID:op7OGYD.iE
035 2012/02/22(水) 12:25:28 ID:fcWLWh0I6M
最初から不評だったからな....

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





ゲーム総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:PSP向けコミック配信サービスが2012年に終了

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)