アクトレイザー


▼ページ最下部
001 2015/10/25(日) 10:52:37 ID:rSe1v7hZRo
エニックスの名作。

返信する

002 2015/10/25(日) 11:09:39 ID:TUofSnAGfU
FF4のBGM定期

返信する

003 2015/10/25(日) 11:30:35 ID:c85ZwmdNR6
植松「別に音源から作り直してねえしw」

返信する

004 2015/10/25(日) 12:09:32 ID:Dz2Xya/EVI
アクションパートを無双っぽくした「アクトレイザー無双」みたいなの出せばいいのにね。
クリエイトモードと無双モードで二度おいしいと思うんだが。

返信する

005 2015/10/25(日) 14:15:08 ID:oitX8d0uCU
>>3
まぁ、スクウェアソフトはPCの世界じゃ正直マイクロキャビン以下だったからな。
エニックスは昔からすぎやまこういちを使うなど、音楽に関しては一日の長があったし、FM音源の使い方もなかなか上手だった。
そんなエニックスがまさかファルコムの古代(イース、ソーサリアンシリーズのメイン作曲者)を作曲家に迎えてソフトを作るとは思わなかった。
スーファミは、扱える音の数が増え、ファミコンより、PC、アーケードで使われていたFM音源を扱っていた人の方が
音作りは有利だったろうし、そんな中、FM音源の勇たる古代が入ってきて、植松は驚いただろうね。
植松は良くも悪くも、スーファミをファミコンの延長として音作りを考えていたらしいから、古代という、ある種、別次元からの襲撃を受けたような気がしていたと思う。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:15 削除レス数:2





ゲーム総合掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:アクトレイザー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)