メラとギラ


▼ページ最下部
001 2014/11/07(金) 06:00:53 ID:AnCkrtPJhk
両方とも相手を燃やして攻撃する呪文だよな
違いがわからん

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2014/11/10(月) 20:48:03 ID:jotbwDRrnE
ヒャダルコよりも先にヒャダインを覚えたのは俺だけ?

返信する

025 2014/11/10(月) 21:43:55 ID:MzD4w79rSM
>>23

おそらく>>14>>22はバスタードの魔法の事をおっしゃっているものと思われます。

ベタンはダイの大冒険の重力魔法ですよね。

返信する

026 2014/11/11(火) 06:18:12 ID:WtGcSQYn7g
各ナンバリング間の数十年数百年程度で
毎度のように勇者の武具がどこぞの洞窟に放置されるような
管理の行き届かないご時世だったわけで
魔術の原理や分類をまとめた文献も同じように管理できずに
いろいろ混ざり合ったり紛失した可能性が高い
だから後の時代において整合性が取れていないということがあってもおかしくはなく
何なら同じ効果でも違う名前、そのまた逆も
時の学者のさじ加減次第で正しいとされるようなものである

返信する

027 2014/11/12(水) 02:24:33 ID:z5oAIu9jUI
ゾーマはメラゾーマ使わないし、
むしろこちらのメラゾーマがよく効く。

ホントになんでメラにゾーマって付けたのか。

返信する

028 2014/11/12(水) 02:27:15 ID:z5oAIu9jUI
あと
はぐれメタルって
あんまりはぐれてないよね。

返信する

029 2014/11/12(水) 11:19:28 ID:8wmzaqUT.U
>>17
この喫茶店が先か?ドラクエが先か?

返信する

030 2014/11/12(水) 20:40:26 ID:nIJ8ZkUMwE
ヤナックってバギしか使わないイメージがある

返信する

031 2014/11/13(木) 19:44:58 ID:U.P3A0bydw
ドラクエの4コマ漫画で魔法使いのメラミってキャラいたよ

返信する

032 2014/11/13(木) 20:32:16 ID:GC7zoxvtZ.
・・・・・

返信する

033 2014/11/15(土) 17:48:19 ID:09nr9jasy2
>>28
はぐれメタルは勇者たちと遭遇した時は仲間と一緒にいるけど
すぐに逃げて仲間とはぐれてしまうから、はぐれメタルなんじゃね?

メタルスライムは逃げたあとに近くに居て、他の逃げてきた連中と合流する
はぐれメタルはそのまま好き勝手に逃げるから仲間とはぐれる

結論:はぐれメタルはアホ

返信する

034 2014/11/16(日) 01:16:55 ID:W/DUQqFkEc
スーファミのゾーマはなんでいてつくはどう連続でしてくるん?

返信する

035 2014/11/16(日) 01:25:26 ID:Ivpaz5m5IU
>>33

いやそれだと、
人間が見て「はぐれている」と思わないかと。

モンスターの名前は基本、人間側が決めているはず。
モンスターが自己紹介しない限り。

だから「ウィザードリィ」では敵は
まず正体不明の状態で現れる。
ドラクエはそこを簡略化しているわけだ。

ドラクエⅡでデビューしたはぐメタはなるほどいつも
単体で現れる。
それを人間がみて「こいつは、はぐれたメタルスライムの同種か?」
と思ってはぐれメタルと名づけ、
その設定がⅢ以降で崩れたと思われる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





ゲーム総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:メラとギラ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)