ゲームショップって壊滅状態だよね


▼ページ最下部
001 2014/05/24(土) 23:35:54 ID:epdqMPh2rU
大型量販店やツタヤや通販に流れてる
店が小さくて選べないし高いし汚いから必然的かも

返信する

※省略されてます すべて表示...
033 2014/05/27(火) 14:46:17 ID:YMUF3Jg86.
ゲームショップ単体で生き残ってるのは、資産家の道楽でやってる店だけだろうねえ。
そういう生き方うらやましいわ。

返信する

034 2014/05/27(火) 15:41:06 ID:u2StIgybrE
>>32
本来払わなくて良い??
払うべきの間違いじゃない?
人の製品で金儲けしてるわけだし

返信する

035 2014/05/27(火) 17:14:39 ID:lthwaQnKsc
>>34
古着屋やリサイクルショップはわざわざ各メーカーに金払ってると思う?

返信する

036 2014/05/27(火) 17:32:29 ID:SFyYeQuijM
>>34
それを言ったら仲買業者だってその都度メーカーに金払わないとおかしくね?

返信する

037 2014/05/27(火) 18:48:45 ID:jZGmj0kezA
中古屋  「ロイヤリティ払いますから中古ソフト販売認めて下さい」
メーカー 「ダメです。中古ソフト販売は認めません。では法廷で。」

裁判所  「中古ソフト販売は合法です。以上。」

って流れだもん。今さらロイヤリティとか言ってもね。
それ以前には、メーカーは何の根拠も無しに「中古ソフト売買は違法である」と
消費者に思わせる様な事をしていた、という事実もある。

てゆうか、最近潰れてるゲームショップの多数は、
中古ソフト販売が認められてなかったらその時点で潰れてたと思う。

返信する

038 2014/05/27(火) 19:14:01 ID:fVDFIKdJqY
90年代半ば〜2000年代初頭にかけて相当な数のゲームショップが乱立してたけど
メーカーがベスト盤を出すようになってかなり流れが変わったね。
それまで美味しい商売だったのがこれでリスクのある商売になってしまった感じがする。

返信する

039 2014/05/27(火) 19:15:53 ID:wXRZDFGi.2
裁判始まっただけで
どんどん中古屋消えたな
店が残ってもゲームは止めたりしてた
全部ハンコが押されたポイントカードだけが残った

今のゲーム事情のDLCだらけってのは
この辺りも影響してるんだろうな
安い物がなくなれば
市場は縮小して結局メーカの首を締める訳だが

返信する

040 2014/05/27(火) 19:26:35 ID:knvkIMNIsY
うちの近所はフラゲ出来るからかろうじて生き残ってる。
スクエニはうるさいからって前日に行くと手書きの伝票で売ってる。

返信する

041 2014/05/27(火) 20:28:29 ID:fjGr8YH1og
>>39
DLC商法も最近は1年後にベストで全DLC込み2980円で販売とかあるから即買いもなくなったな。
いつか買おうと思ってたPS3のDead Island: Zombie of the Year EditionとDead Island: Riptide
がデッドアイランド:ダブルゾンビパックで4980円で販売するし中古屋に流れないようにしてる感じがする。
両方とも中古屋では3000円前後で売ってたし、ダブルパック買った方がお得だしねw

返信する

042 2014/05/27(火) 21:09:46 ID:wXRZDFGi.2
>>41
そうなる事を希望して待っているのに
ベスト版が出ないKOF13
中古でも高止まりしてるんだよな

即買いをしなくなったのは
バグでゲーム進行不能なのに何も手当てされないのとか
後から後から課金でうんざりしたからかな

流行りの物は出来ないが
情報出尽くしてから買う様になった
やる本数自体激減してるけれど

DL専用ゲームもセールやるから
その時気が向いたら買って感じだ
DL物なら品切れ無いから急ぐ事無いやって思ってたら
消費税加算された
金額は問題じゃないが
1円単位の残金どうするんだよ・・

返信する

043 2014/05/27(火) 21:11:23 ID:j8pXiFQIKw
ネット普及に飛び付いたのは果たして良かったのかな。
体験版配布とか、パッチ配布とかもショップに持ち込むシステムにしてた方が健全だったのでは?

大人から子供までゲーム好きが集まる場所みたいなもんが残ってもよかった気がするね。
ダウンロード販売は確かに便利だけど、結局はあっという間に課金王国になっちゃったもん。

なんつうか、夢みたいな話でしかないんだけどさ、
空き地と駄菓子屋とゲームショップが一つになった広場みたいなもんが各地にあったほうが
なにかと健全なんじゃないかな。親たちのダベリ場所でもあるみたいな。

返信する

044 2014/05/27(火) 22:10:06 ID:rQb2GcwDmY
結局はデータコンテンツやからマジコンやら割れで
済んでしまう。
今日まで人生で購入したゲームソフトの総額と
割れで入手したゲームソフトの総額を比べて自己嫌悪に陥るやろ
今はPSPでさえPCで簡単に動くからね。

返信する

045 2014/05/27(火) 23:37:02 ID:J04IaEaA9E:au
スレ画 昔地元にあったゲーム屋さんって感じがして懐かしい


店名がファミコンショップ○○で壁にマリオの絵があってわくわくした

返信する

046 2014/05/28(水) 02:08:02 ID:y7QNWoVA8c
>>41
PCのダウンロード販売があるゲームをCS機で買うのは無駄
DeadIslandは発売4ヶ月で$8になってたよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:46 削除レス数:0





ゲーム総合掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ゲームショップって壊滅状態だよね

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)